翻訳と辞書
Words near each other
・ Yahoo翻訳
・ Yahoo辞書
・ Yak-1 (航空機)
・ Yak-11 (航空機)
・ Yak-12 (航空機)
・ Yak-130 (航空機)
・ Yak-14 (航空機)
・ Yak-141 (航空機)
・ Yak-15 (航空機)
・ Yak-17 (航空機)
Yak-18 (航空機)
・ Yak-21 (航空機)
・ Yak-23 (航空機)
・ Yak-24 (航空機)
・ Yak-25 (航空機)
・ Yak-25 (航空機・2代)
・ Yak-28 (航空機)
・ Yak-3 (航空機)
・ Yak-30 (曖昧さ回避)
・ Yak-30 (航空機)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Yak-18 (航空機) : ウィキペディア日本語版
Yak-18 (航空機)

Yak-18ISO表記:Jak-18ロシア語:ヤーク・ヴァスィムナーッツァチ)は、ソ連ヤコヴレフ設計局で開発された複座の練習機で、NATOコードネームは「マックス」 (Max)。''ヤーク・ヴァスィムナーッツァチ)は、ソ連ヤコヴレフ設計局で開発された複座の練習機で、NATOコードネームは「マックス」 (Max)。
== 概要 ==
UT-2MVから発展した機体で、試作機は1946年に初飛行。広範な試験の結果、翌年に生産が承認され、ワルシャワ条約機構軍の標準練習機となったほか、冷戦後は曲技飛行の訓練機として西側諸国にも販売された。また、朝鮮戦争では朝鮮民主主義人民共和国軍によってPo-2に代る夜間攻撃機としても使用された。ソ連の民間型Yak-18は、1949~54年までの間国際航空連盟認定の世界記録を多数樹立している。
引き込み式となった降着装置は、当初こそ尾輪式だったが後に前輪式となった。曲技飛行用の単座型も開発されたほか、アエロフロート航空用の練習機として開発された最終型Yak-18Tはコックピットを拡大して4座となり、ほとんど別設計の機体になっている。
中華人民共和国ではCJ-5(初教五型)としてライセンス生産され、改良型のYak-18Aによく似たCJ-6(初教六型)は、Yak-18の機体構造を全金属化しM-11エンジンを新型のものに換装した機体である。
2001年までという非常に長期間の製造が行われ、ライセンス生産分も含めると8,434機が製造された。また、本機をベースにした機体としてYak-50(en)やYak-52が存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Yak-18 (航空機)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.